編みかけのセーター

20100205091142
編み始めたのに途中で放り出してしまったのが、ずっと気になっていました。
途中で諦めないように、糸にもお金をかけたのに完成できなかったセーターです。
紙袋に入れて戸棚の奥に入れてあったのが、ときどき手に触れて「なんだったっけ」とのぞき、「アッ」とまた奥につっこんでいました。

自分のセーターを編みたくなったのは久しぶりです。
紙袋から出してみると、後身頃と前身頃の襟ぐりの途中まで編んでありました。
見ただけでは模様編みの編み方が分かりません。すこし解いてみたのですが、細部に確信が持てません。
本を見ながら編んでいたのは憶えているので、本をさんざん探しました。
やっと見つけたのは、17年前の本でした。17年間も眠らせ続けていたのでした。
たしかに、自分のセーターを編もうという気にはなれなかった17年間だったのかもしれません。
17年前の本には、今見ても「いいな」と思う、色や編み方のセーターがたくさん載っています。同時に、「そう、こんな感じだったのよね。」というファッション。
本のとおりにしないで、袖丈や裾をすこしアレンジして完成させたいと思っています。
一緒に見つけた編みかけのスカーフ、だれのために編んでいたのか・・・。この色合いは、もう歳に合わないでしょうね。

編図

20100205090706
編み込み模様や模様編みをするときに手放せないのが編図です。
本の写真を見るなどして編み方を選んでから、編図にそってためし編みをしたりゲージをとるなどして準備をします。全体の編図がきちんとできると、編む手順のイメージも固まっていきます。
でも、記号で表しているのに、編図は世界共通ではないのですって。
アメリカでは、編図は普及していなくて、編み方を言葉でつづって説明していると聞いて「それでよく完成させられる!」と驚きました。
編み物の本には、部分を拡大するなど、とても丁寧に編み図を載せ説明しているののも多いですね。
でも、間違っているものも結構あるんですよ。
先日も、娘が電話をかけてきました。うれしいことに、編み物については私を信頼してくれているのです。
電話での編み物相談は難しいので、同じ本を持っています。
丁寧な編図だったのですが、ぐるぐる回って編む縁編なのに、毎段引き返すような矢印が書き込まれていたのです。

模様編み

img_17041
寒さは厳しいですが、日差しが明るくなって、チューリップやユリの芽が育ってくると、なんだか明るい色のセーターを着たくなってきます。
桜色の毛糸で花咲く春を想うセーターを編みました。
木の葉編みとポップルのセーターとダイヤ柄の地模様に花の刺繍をしたセーターです。
ダイヤ柄の地模様はシンプルに見えるのに、きれいに模様がつながらなくて、全体の編図をなんども書き直し、ためし編を繰り返しました。増し目をしないことにしてやっと編み上げました。
苦心したものが出来上がると、ほんとにうれしいですね。
急いで*MOKO*ショップに掲載しました。

さくら色のセーター

img_1668-1
さくら色の毛糸でアランセーターを編んで*MOKO*に追加しました。
花咲く春を想う、さくら色のセーターです。
さくら色らしい花のイメージのセーターも、これから編んでみたいと思っています。ポップルがいいかしら、ししゅうも可愛いかも。

ワンコには純毛セーター

img_1660-1
全身純毛の毛で被われているワンコにアクリルの服を着せたら静電気でパチパチするのではないかと心配です。
*MOKO*は、純毛毛糸のセーターにこだわってきました。「服が嫌いなワンちゃんも*MOKO*のセーターなら嫌がらずに着ます」といううれしいコメントもいただいています。
純毛の毛糸で作った犬の服だから静電気もおきなくてワンちゃんも安心して着てくれるのかと思います。
製作が追いつかなかったカウチンセーターですが、やっと少しサイズをそろえることができました。Mダックスさんにも着ていただけます。

残り毛糸で

友人が初めてのお孫さんのために編んだアフガンは、素敵なモチーフつなぎでした。
ユニットのモチーフもユニークですし、モチーフの繋ぎ方も斬新です。是非、試してみたくなりました。
手持ちの残り毛糸で、みーちゃんと一緒にひざ掛けを作ることにしました。少しずつ繋ぎ合わせながら編むと、「もっと大きくなるように」と編み足す意欲も膨らみます。
もう一枚、赤と黄色を主調にして編みたいと相談しています。冬休み中にひざ掛けを2枚仕上げるのは、ちょっと無理かしら。
みーちゃんとしょうまくんが来ると、家の空気が変わります。
プールの朝練をがんばったしょうまくん、あくびが出ても「眠くない」と言っていたのに、アールのクッションを抱くと、もう眠っていました。
img_1648

カーデガンは難しい。

20091226-1
フェアアイルのベストが出来上がりました。
一目、二目、三目と数え、模様が出来上がっていくのが楽しくて、途中で止められないほど夢中で編みました。
毛糸の色を変えるたびに糸を切らなくてはならないので、輪編み針を使って後身頃と前身頃は続けて編みました。
ゴム編み部分も配色してみました。一目一目、編み目を繋いでいきました。
カーデガンにするには、編み目にばかり眼を凝らすのではなく全体の形を整えるようにしなくてはならないのですが、これが難しいのです。
段から目を拾うバランスが難しく、前立てには苦戦しました。ボタンホールの作り方も新しい方法を覚えました。でも、まだまだ進歩の余地はありそうです。会心の作を目指して再挑戦してみたくなります。

編み込み模様フェアアイル

img_16181
この秋、新しい本を見つけて以来、是非編みたいと思っているのがフェアアイルの編み込み模様です。毛糸も入手し、やっと編み始めます。
本には、10色以上の毛糸を組み合わせた作品が載っていますが、私には難しすぎるので6色の毛糸を組み合わせるデザインを選びました。
ピンクをアクセントにする組み合わせとグリーンをアクセントにする組み合わせを作りたいのです。
用意した毛糸から6色選び、模様に合わせて配色するのですが、6色の選び方、組み合わせ方で雰囲気が変わります。その変化はそれこそ無数にあるわけですが、1色だけ少し色合いを変えるだけで全体の雰囲気が変わるのが面白く、飽きずに試し編みを繰り返しました。

カウチン・ヤーン

img_1612-2久しぶりに、カウチンヤーンを手にしました。袋から取り出すと、プーンと独特のにおいがします。
少し引っ張るだけで、スーッと伸びてちぎれてしまうもろい糸を6本合わせて編むのです。「チーズ巻」とかいう独特の巻き方なのも、力がかかると切れてしまうからなのでしょうか。
元来、羊の毛色のままの糸と聞いていたのですが、カラフルに染められているものもあるようです。グレー系のバリエーションで編みたいと思ったのですが、黒色が真っ黒だったのに、ちょっと驚きました。
img_1615

毛糸の「大人買い」

img_1517この秋、フェアアイルニットの素敵な本を見つけました。
見ていたら、ただ編みたくなりました。毛糸の色がとてもきれいなのです。でも、本のとおりに編むのではなく、ちょっと自分風な色合わせをしてみたくなりました。そんな遊び心をくすぐる楽しい本です。
きれいな色がいっぱいの毛糸なのに、店頭にそろえている毛糸屋さんがみつからないのです。
毛糸屋さん、今は、店舗の半分を編み物教室にして店頭に並べる毛糸は減らしてしまっているのですね。
考えた末、毛糸の色見本を見せてもらって、「こんな色合い」と思うものを一玉ずつ注文しました。これなら、思う存分試し編みもできます。
楽しくて、うきうきしています。