北に徒歩5分

行き先は、「地下鉄③出口から北に徒歩5分、ビルの12階」です。

朝早く、ゆっくりアールと散歩を済ませてきました。

初めて行く所です。 地下鉄出口をあがって、「北?」。 晴れていてよかった、太陽が東ね。 時計は9時45分。 約束の10分前に着けます。

アールと一緒ではないので、背筋を伸ばして さっさと歩くことにしました。 大きなイチョウが両側に2列ずつ並んだ並木道の日陰は気持ちよく歩けます。 歩き始めて3分。 信号が変わる前にと ちょっと足を速めました。 「こんなところに神社がある。」大阪らしく、ご祈祷の最初に「商売繁盛」です。 そろそろ5分ですが、目指すビルは見当たりません。 もう少し進んでみたら、別の地下鉄入り口がありました。 行き過ぎです。 方向は間違っていないはずです。 「迷子になった。」と携帯電話に頼る前に、まっすぐ引き返してみました。 急いで渡った信号まで戻ると、目指すビルが見えました。

梅雨の晴れ間

昨日は 梅雨空が重く、しとしとと絶え間なく 雨の降る一日でした。 壁も床も じわっと水を含んだ感触。 この蒸し暑い時期には アールのハンストが始まり、皮膚病も一挙に広がります。 「カラッと除湿」の部屋の中でアールも私も さわやかでした。

今日は、雨上がりのまぶしい朝です。パワフルなエアコンでも、窓を開けて 風を通す心地よさには適いません。 久しぶりに公園に行って「小母ちゃん」にも挨拶できたし、餌もちゃんと食べて ちょっと甘えて可愛いアールです。

カラフルなセーター

カラフルなモチーフをつなぎ合わせたセーターを作りました。色とりどりの花のあつまり、季節の花「あじさい」の名前をいただきました。

ミニチュア・プードルのパルちゃん、体高・体長は小さめの中型犬位ありそうですが、体重は4㎏だそうです。「あじさい」 のセーターがよく似合うでしょう。

詳しくは*MOKO*をご覧ください。

アールの病気

18ヶ月前、元気がなくなり 緑色の便をして、えさを食べるのに どんどん痩せていきました。 年末年始の休みに重なり、CT検査のできる病院を紹介していただくかどうか 迷っているうちに、薬で小康を得ました。癌の疑いを抱えたまま、えさを工夫し続けて 体重も持ち直してきたため、はっきりさせないのまま 緊急な検査から遠ざかっていました。

毎月 血液検査と体重をチェックし 薬を飲ませ続けてきました。このところ 食欲が落ちて 体重も減ってきました。肝臓の検査値も じりじりと上がっています。きちんと検査を受けて、病気の正体を見定めなくてはならないようです。

モロかあさん

朝の散歩で、部活の朝練に行く中学生に会いました。

「おはよう」 「わぁ 大きい」 「これ羊毛(?)ですか」 「うーん、これでも犬よ。」 「もののけ姫の犬、なんだっけ・・・・・・」と、声が過ぎていき、「もののけ姫」のソプラノの歌声が遠ざかっていきました。

新しいエアコン

家の大切な「白くまくん」のために エアコンを買い換えました。 蒸し暑いのが何より苦手なアールも 「からっと除湿」して 梅雨を快適に過ごせるかしら。 掃除嫌いの私には かってに掃除してくれるというのが魅力です。花粉症の仲間入りをしたらしいtwodashには 花粉除去の効果を試してもらいましょう。

期待の大物の設置も終わるころ、「プシュー」という音。 そっとのぞくと 古い室外機の取り外し作業中でした。 私の疑問。 あの音は、古いエアコンのフロンが抜かれた音だったのではないのでしょうか。

古いエアコンの処理費用は ちゃんと支払いました。 フロンは きちんと回収されて 大気中に放出されていたりしないのでしょうね。 でも、一台一台のエアコンから きちんとフロンが回収されているかどうか、チェックしているのかしら。 取り外した場所で シューッとガスを抜いてしまえば、簡単で 何も証拠は残らないのではないでしょうか。

こんな懸念を持ちながら、何も言わずに 見過ごしてしまいました。 作業していた 親切なお兄さんに 文句をつけたくなかったのです。

ブラッシングは乾布摩擦!

ブラッシングをサボると アールの体調は下り坂になるような気がします。

脱毛期や暑い時期には 手まめに手入れするので なんとか体調を保っていて、気候がよくなると安心して気を抜いてしまって かえって体調を崩すのかもしれないと思ったのです。

ブラッシングには 乾布摩擦の効果がありそうです。 それならば、足先や尻尾など 末端から始める方が 効果が上がるかもしれませんね。

キャスケット帽子 完成

毎日 散歩のときにかぶり続けていた帽子が すり切れてしまっていました。
編みあがりを待たれていた 麻の帽子は さっそく愛用されています。
風通しがよくて 帽子を被っているほうが涼しいという感想です。
手間をかけた甲斐がありました。

帽子作りの用語

編み物をしていると、道具や編み方の用語を 日常的に使っています。説明されてもイメージしにくい パソコンやインターネットの用語も 使っているうちに慣れてきます。

下記のブログを見たtwodashが、帽子のつばを「ブリム」というのは 誰にでも分かる呼び方なのか、とききます。「サイズテープ」が、帽子の内側につけてあって 頭囲のサイズを決め 汗止めにもなっていることは 本を見れば理解できますが、「サイズテープ」という名前がいきなり出てきたら、何のことだか分かりにくいです。帽子の各部位の名前を知ることが 帽子作りの第一歩になりそうです。

麻のキャスケット帽子

アールと散歩するときに、 通気性のいい 夏向きの帽子がほしいという twodashのために、麻のキャスケット帽子を作っています。普段使いにふさわしい カーキ色、絹の混ざった素朴な風合いの糸を見つけました。糸がちょっと細くて 思ったより手間取っています。二玉あれば十分だと思ったのに、糸が足りなくなったので、昨日買い足してきました。頭囲を合わせて ブリムをつけて、最後にサイズテープをつけたら 出来上がり。夕方の散歩に間に合うかしら。