アールの餌作りには、かなりの手間と時間をかけています。食欲は健康のバロメーターと思うこともあって、食が進まないと 何とか食べさせたくなります。でも 人間だって強制されたら食べたくなくなりますよね。「食べさせたい」という思い入れを頭から消したら食べるでしょうか。餌を食べずに おやつだけねだるのを わがままと思わず、「おやつを食べていれば飢え死にすることはない」と思えばいいのでしょうか。
春のセーター、ショップに展示開始
セーターを着せられる犬になったつもりで考えてみました。 前足を袖に通すのは嫌、首はきついのも緩すぎるのも着にくい……できあがったのが「はるかぜ」です。「好き」と選んだ糸で編んだら、ほのかでやわらかい春の日差しのようなセーターになりました。
暖かくなってくると、抜け毛も気になりますね。春のセーターはオシャレな抜け毛対策にもなりますよ。
早春の散歩
朝9時を過ぎる頃は、通勤・通学が終わり 道を歩く人がほとんどいなくなります。主婦も家族を送りだし ほっとして朝の片付けに忙しい時間。犬を散歩させる人にも会いません。幼稚園で遊んでいる子どもたちの声が かすかに流れ、朝の営みに励む小鳥たちは 元気に鳴き交わしています。アールは「歩きたいのでしょ。」と、まるで私を連れて行くように、のっそり どこまでも歩き続けます。暖かくなったら、朝の散歩の時間も だんだん早くなるでしょう。
糸からセーターへ
先日買った 色とりどりの糸を見ていると 早く編みたくなります。色の組み合わせや モチーフのパターン、いろいろ試してセーターにするまで 思わず過ぎる楽しい時間であるとともに、一から始める長い時間です。
まず アイディアの固まっているものから仕上げなくてはなりません。「はるかぜ」は3枚できあがりました。 使った糸により、サイズや趣が変わります。実物を手にとっていただけないのが つらいところです。
シルクヤ−ンは一玉1000円以上しました。色と艶に魅せられて、どうしてもほしくなった糸です。気軽に試し編みするのもためらわれ、デザインの最後の詰めに迷っています。
春色 せいぞろい
手芸店から 春夏物売出し案内がつぎつぎ届きました。選ぶなら 一番品数の多いお店がいいと ユザワヤまで でかけてきました。一流ブランドそれぞれが いろいろな種類の糸を出していて 目移りします。糸の太さと 色合い・色数、そして風合いと価格で選びました。籠に集めたカラフルな糸を見て「何を作るのですか」とたずねられました。「犬用の春ものセーター」では 手芸店の人は眉をひそめるかもしれません。無難なところで「モチーフつなぎを作ろうと思っています」と答えておきました。
ちょっと すねています。
ブリの季節が終わる前に 一度食べておこうと、夕食のメニューにブリトロを買いました。私のお皿から一切れ、アールのためにとっておきました。でも 晩の餌を与えたのはtwodashです。アールには「私があげた一切れ」ということが分からなかったのね。夕食後、パソコンの前のtwodashの足元に ずっと寄りそっていて、私がいくら呼んでも来てくれません。
ボディタッチ
このところ アールの体調は安定しています。食欲旺盛というわけにはいきませんが 食べることに淡白なのはいつものことです。
お腹の皮膚病は いつものとおり一進一退ですが、この秋 悩まされた首周りの皮膚病が落ち着きました。私はサプリメントとかいうものは あまり信用していないのですが、ミラコートの効果かもしれません。
ミラコートは「被毛を美しくする」といううたい文句の犬用の補助食品で、皮膚のトラブルが多かったアールに、亜鉛を補うといいと勧められたものです。ずっと使い続けていたのに、去年の夏ごろから止めてしまっていたのを思い出し、復活させて 一ヶ月たちました。
触れられるのが好きなアールです。ブラッシングに皮膚病チェック、毎日いっぱい触られて満足げです。
春のセーター 製作中
サーモンピンクの 春のセーターを創りました。
春の風を感じて すかし模様編みです。模様の目数にそってセーターのすそのカーブを考えるのは 新鮮な頭の体操でした。脱ぎ着させるときに 腕を通さなくてすむように脇をボタンで留める工夫をしてみました。襟はひもで縛って フリルにギャザーがよるデザイン、首のサイズを自由に調整できます。
同じデザインで 薄緑色を編んでいます。染め分けの糸を使っているので 色のバリエーションもきれいです。
ショップのデザインチェンジのタイミングに合わせて載せる 春のセーターをいろいろ作りたいと楽しく考えています。
おそろいのカウチンセーター
寒のもどりというのでしょうか。ぴりぴりするような冷たい空気は アールにカウチンセーターを着せるにふさわしい日曜日でした。
念願のtwodashとのペアルックです。
来シーズン ホームページのトップに大きい写真を使いたいと思っています。
春のセーター
よく啼く鶯がきています。2週間ほどの間に啼き方も上手になりました。春の準備を急がなくてはなりません。
春のセーターは、綿だけでなく アクリルやナイロンの入ったものも編もうと思っています。ちょっと贅沢にシルクヤーンも取り入れます。
かぎ針のモチ−フやフリルを使って シックで可愛いセーターにしたいと思っています。カラフルなモチーフつなぎにも挑戦するつもりです。