セーターの脱がせ方

自分でセーターを着るときは、頭から被って 脱ぐときも頭からですよね。犬のセーターも 同じように脱ぎ着させるつもりで編んでいるのですが、アールのカウチンセーターを脱がせようとしたとき、前足を首側に出したくなりました。カウチンセーターは重いので、毛並みに沿って腰の方にずり落とす方が自然なのかもしれません。皆さんは 犬のセーターはどういう風に脱がせますか?襟の開きは 頭だけでなく、胴回りも通るようにしておきましょうか。

アールのカウチン完成

やっとでき上がりました。重さ1080gのセーターになりました。ボタンは、昨日の夕方 アールと一緒に買いに行きました。

春の花も咲き始め、今年はもう 出番がないセーターですが、編むのは とても楽しかったし、できばえに満足しています。私もアールになったつもりで試着してみました。しっかり守られている という感じの温かさです。

今朝は雨です、撮影会は明日以降にしましょう。

梅の花盛り

二月とは思えないほどの 暖かい日が続いています。散歩のとき 開いたアールの口からよだれが出るほどです。忙しい日が続いた気分転換に 近くの梅園に行きました。子どもたちもコートを脱いで遊びまわっていました。

朝の散歩

久しぶりに 運動公園に行きました。いつもなら 誰もいない広い公園をのんびり歩くのですが、今朝は駐車場は満車、そのうえ バイクや自転車がところせましと並んでいました。広いグランドが ゲートボールを楽しむ人でいっぱいになっていました。熟年パワーに気おされて、公園の隅をひっそり歩いてきました。

襟はどうしましょう。

アールのカウチンセーターの地色の糸が足りなくなりそうです。白糸の部分も多いし、地色の薄茶は500g買っておいたので 充分だと思っていたのですが、今 最後の二玉になりました。たっぷりした襟にするのを諦めるか もう二玉買い足すか、迷っています。四玉買い足して パーカー風にするのもいいかもしれませんね。でも 完成予定が10日も遅れています。早く仕上げて 春ものに着手しなくては。

お客さま

以前は お客様で家が賑やかになるのがうれしくて、挨拶して回ってはしゃいだのですが、今は「歓迎するお客さまなのだな」と分かると、「ぼくは静かな場所にいることにする」といった感じです。

昨日は、3時間ほど留守番したあと、皆が帰ってくると 間違って尻尾を踏まれたりする心配のないところでくつろいでいました。そして、「散歩の時間は もう過ぎているよ。雨が上がったよ。」と催促。おばあちゃんの米寿祝から外されて、すねていたの?

 

肩こり

編み物をしても肩はこらないのですが、台所や風呂場を掃除しなくては と考えただけで肩がこります。日頃から 手まめに掃除していれば簡単に済むものを、どうしようもないところまで 先伸ばしにしているものですから、すこし掃除しただけで 頭まで痛くなってしまいます。一昨日 風呂場を掃除したので、編み物もストップしています。

先週中に アールのカウチンセーターを仕上げるつもりでいたのですが、輪編み針の不調でペースダウンしてしまいました。途中で 長い棒編み針を使ったら、針にかかる重量が大きく腕が痛くなってしまいました。道具は大切ですね。

集中度チェックされています。

以前、仕事を始めると アールはいつも私の足元にうずくまっていました。「アールは 私が仕事をしているのが好きなんだ」と勝手に思っていました。

でも、 編み物をしているときには、アールは部屋の隅でくつろいでいて 私の傍にはきません。手の動きが怪しげで 近づきにくいだけではなく、編み物に夢中になっているからのようです。

たしかに 仕事をしていたときには、行き詰っては「なによ これ」とペンを置いてアールを撫ぜる時間が長くありました。私の無力を慰めてくれていたのね。

ふわふわアール

見てください、真っ白でふわふわのアールです。湿り気をチェックするつもりで 毛の中に手を入れて探っていたら、そのまま うつらうつらしてしまいました。

苦労して洗ったのですから、排気ガスやほこりを浴びせたくなくて、夕方の散歩は車で公園に連れて行きました。

もう 春一番?今朝は大荒れです。朝の散歩は休もうよ。

そろそろ シャンプー

毛が汚れてくると 撫ぜたときの手ざわりも悪いし、ブラシをかけると手が真っ黒になります。セーターのモデルになってもらうにも、きれいにしたいところです。さいわい 皮膚病は下火になってきました。

週末にはお客さまなので お風呂もきれいにしなくてはなりません。その前に洗ってしまうには、今日しか 日が空いていません。あとは お天気です。洗ってすぐ 雨になるのは困ります。ほんとうに今日 洗えるでしょうか。