家にいるのは好きですが、気持ちのいい秋空に誘われて、おにぎりを持って散歩してきました。
公園の柿の葉は、秋の色に光っていました。
家のお弁当の一番人気は、野沢菜でくるんだ筋子おにぎりです。
鱒でも鮭でも、筋子ならOK。
おにぎりがリュックの中で揺すられて、おにぎりの中の筋子がつつぶれて、つぶれた筋子がご飯にしみこんでも、野沢菜の葉っぱがしっかり包んでくれます。海苔で巻いたのでこうはいきません。ただ、野沢菜の葉っぱのスジの方向をよく見てからかじりつかないと、うまく噛み切れなくて四苦八苦することがあります。
通過したのは稲美町、黄金色の稲田が広がっていました。
秋のロベリア
毎年、夏の間に消えてしまったいたロベリアが、今も咲き続けています。あまり手入れできなかったのに、うれしい驚きです。
涼しくなってローズマリーも咲き始めました。ローズマリーとロベリアは花の色も大きさもよく似ていますが、やっぱりちょっと違います。
冷んやりした朝の空気を乱すギャギャギャギャッというけたたましい声に窓の外を見ると、チャコちゃんが首を下げ、明らかに何かを狙っています。視線をたどると、イタチがいました。生垣の下に潜むイタチと、じっと狙うチャコちゃん。イタチは逃げるときにはギャギャギャッと声を上げます。勝手口を開けてのぞいても見向きもせずに、しばらく鬼ごっこを続けていました。静かになったので様子を見ると、チャコちゃんはお家に帰って、それでもまだ辺りを探し回ってい入るようでしたので、鬼ごっこは必死で逃げるイタチに軍配が上がったようです。
20mほど離れたところに用水路があるのですが、こちら側には家が並んでいるのに、イタチがよく走り抜けるようです。バスの中から車を縫って通りを渡るイタチを見たこともあります。
チャコちゃんとイタチとの鬼ごっこを見たことをお隣さんに話していたら、チャコちゃんは「余計な告げ口しないで」と言わぬばかりの目で見ていました。
秋ですね。
虫の声
27個目の蕾
アールのカサブランカの開花
アールのカサブランカ
大賀ハス
千葉公園の大賀ハスです。
弥生時代の蓮の実から発芽した花と、むかし、国語の教科書に載っていた記憶があります。
2000年の眠りから覚めて開花したことが素晴らしいだけで、花そのものは見るほどのものではないものと思い込んでいました。
ところが丈も高く、大切に手入れされている薄紅色の花は大きくみごとでした。満開になるのは午前中だけだそうです。3日目になると夕方でも花弁を閉じきらずに、開花して4日目の昼前には散り始めるそうです。午前中に再訪したいものです。
アールのカサブランカは、去年は7月9日に開花しました。今年は3つ出た芽がそれぞれ伸びて、すこし茎が曲がったのもあるものの合計27個のつぼみが付いています。蕾はまだ固そうで、来週まで開花を待ってくれそうです。